
2021年11月27日
道風記念館臨書展の結果
皆様おはようございますヽ(*´∀`)ノ
豊橋市習字・かきかた教室
清泉会主宰
筆文字想作書道家
草田かしすです(^-^)
作手の作品展も
無事終わりました♪
普段では会えないような
議員さんや、東京のプロピアニスト
三味線奏者の方等々。。。
riverside gallery Suiさんのお陰で
出会えました(//∇//)
4日間、ありがとうございました♪

こちらのダンディーな方は
Suiの岡田さん♪
心を込めて書かせて
頂きました<(_ _)>
ありがとうございました!
7年連続で出している
春日井市の無料公募展
道風記念館臨書展の結果
届きました!

漢字 秀作賞 仮名 入選
5年以内に一番をとる
と夢をかかげましたが
残念ながら
夢やぶれたり(。-_-。)
締切時期は、昇段試験や
年賀状制作、作品展等と
重なり負担が大きいので
今年で出すのをやめようかと
思ってましたが。。。
とりあえず、後3年で
切り良く10年になるまでは
頑張っていこうかと
思っております(^-^)

過去1番だった方々の
作品が見れます!

今年入賞した方々の作品が
見れます!
ご興味あられる方は是非(^-^)
豊橋市習字・かきかた教室
清泉会主宰
筆文字想作書道家
草田かしすです(^-^)
作手の作品展も
無事終わりました♪
普段では会えないような
議員さんや、東京のプロピアニスト
三味線奏者の方等々。。。
riverside gallery Suiさんのお陰で
出会えました(//∇//)
4日間、ありがとうございました♪

こちらのダンディーな方は
Suiの岡田さん♪
心を込めて書かせて
頂きました<(_ _)>
ありがとうございました!
7年連続で出している
春日井市の無料公募展
道風記念館臨書展の結果
届きました!

漢字 秀作賞 仮名 入選
5年以内に一番をとる
と夢をかかげましたが
残念ながら
夢やぶれたり(。-_-。)
締切時期は、昇段試験や
年賀状制作、作品展等と
重なり負担が大きいので
今年で出すのをやめようかと
思ってましたが。。。
とりあえず、後3年で
切り良く10年になるまでは
頑張っていこうかと
思っております(^-^)

過去1番だった方々の
作品が見れます!

今年入賞した方々の作品が
見れます!
ご興味あられる方は是非(^-^)
2020年04月26日
Yahoo!ショピングで( ^ω^ )
皆様こんにちは^ ^
豊橋市習字・かきかた教室
清泉会主宰
筆文字想作書道家
草田かしすです(´∀`*)
Yahoo!ショピングで

がくぶち家 美創舎さんとコラボ!

書作品販売

5パターンの字を

真心込めて書かせていただきました♪

(株)ヘリオス・ホールディングスの
岡田さんが素敵なページを作って下さい
まして。。。(*≧∀≦*)
感謝・感謝です!

私の紹介ページも
作って下さいました⬇︎
Yahoo!ショピングへGO!
豊橋市習字・かきかた教室
清泉会主宰
筆文字想作書道家
草田かしすです(´∀`*)
Yahoo!ショピングで

がくぶち家 美創舎さんとコラボ!

書作品販売

5パターンの字を

真心込めて書かせていただきました♪

(株)ヘリオス・ホールディングスの
岡田さんが素敵なページを作って下さい
まして。。。(*≧∀≦*)
感謝・感謝です!

私の紹介ページも
作って下さいました⬇︎
Yahoo!ショピングへGO!
2020年02月06日
道風記念館 臨書展結果^ ^
皆様こんにちは^_^
毎年頑張って出している
春日井市 道風記念館が開催して
いる臨書展!!
今回も変わりなく出品しました!
結果!!

漢字 秀作賞
仮名 入選
となり
今回は残念ながら
生徒さんから入選が
出せませんでした(´;ω;`)
5年以内に一等を取るp(^_^)q
と宣言してから3.4年(・・?)
未だに一番は、とれずですが。。。
次回は気合いが違います!!

高すぎるっΣ(゚д゚lll)
仮名の紙〜(*_*)
小さいのに
価格は大きい(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
かなり迷いましたが。。。
買っちゃいました(*'ω'*)
緊張して手震しないよう
気合い入れないとᕦ(ò_óˇ)ᕤ
次回、道風記念館の臨書展課題は
少なめの字(*^^*)


書道家が審査に関わらないので
どなたでも
公平審査して頂けます( ´ ▽ ` )
しかも無料(//∇//)
しかも賞品が頂ける\(//∇//)\
でもって、お茶と御茶菓子も(*≧∀≦*)
こんな公募展
他に知りません(๑>◡<๑)
他にあったら知りたくて
学芸員の方に質問したら
逆に知ってますか⁉️
と問われてしまいました
全ての公募展が
こういう風に
公平審査であれば良いのに!!
派閥や流派、しがらみや立場
何も無くクリアな公募展で
あって欲しいと思う私です!
毎年頑張って出している
春日井市 道風記念館が開催して
いる臨書展!!
今回も変わりなく出品しました!
結果!!

漢字 秀作賞
仮名 入選
となり
今回は残念ながら
生徒さんから入選が
出せませんでした(´;ω;`)
5年以内に一等を取るp(^_^)q
と宣言してから3.4年(・・?)
未だに一番は、とれずですが。。。
次回は気合いが違います!!

高すぎるっΣ(゚д゚lll)
仮名の紙〜(*_*)
小さいのに
価格は大きい(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
かなり迷いましたが。。。
買っちゃいました(*'ω'*)
緊張して手震しないよう
気合い入れないとᕦ(ò_óˇ)ᕤ
次回、道風記念館の臨書展課題は
少なめの字(*^^*)


書道家が審査に関わらないので
どなたでも
公平審査して頂けます( ´ ▽ ` )
しかも無料(//∇//)
しかも賞品が頂ける\(//∇//)\
でもって、お茶と御茶菓子も(*≧∀≦*)
こんな公募展
他に知りません(๑>◡<๑)
他にあったら知りたくて
学芸員の方に質問したら
逆に知ってますか⁉️
と問われてしまいました
全ての公募展が
こういう風に
公平審査であれば良いのに!!
派閥や流派、しがらみや立場
何も無くクリアな公募展で
あって欲しいと思う私です!
2017年12月15日
嬉しいよーな。。。悲しいような。。。
皆様おはようございます^ ^
またまた気まぐれなブログへ
ようこそ〜╰(*´︶`*)╯♡
ご訪問ありがとうございます♪
昨日、我が家に二通の封筒が
届きました!

早速、中を確認〜!

おぉっ、嬉しいっ\(//∇//)\

掲載の全てをお任せしたので
『想いを創作する』から始まる文章に
感動しながら。。。

道風記念館も開封〜!
漢字部門

秀作賞受賞╰(*´︶`*)╯♡
去年同様、2番〜26番の間
(^-^)v
しかしながら、かな部門
落選Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
初めての落選に戸惑いながらも
我が清泉会の生徒さんの名前が
無いか?確認した結果。。。
無い〜〜〜っ(/ _ ; )
何度、見直したことか。。。
4年連続で表彰式に行ける
喜びと、生徒さんを導けなかった
悲しみと、かな部門を落選して
しまった悔しさと。。。
複雑な想いが絡み合ってます。
後3年で、てっぺん取ると
決めたからには!
来年こそは(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

1月14日の表彰式!
めおと展Ⅳの会期中。。。
行くべきか?行かざるべきか?
答えが、まだ出せない私でした!
またまた気まぐれなブログへ
ようこそ〜╰(*´︶`*)╯♡
ご訪問ありがとうございます♪
昨日、我が家に二通の封筒が
届きました!

早速、中を確認〜!

おぉっ、嬉しいっ\(//∇//)\

掲載の全てをお任せしたので
『想いを創作する』から始まる文章に
感動しながら。。。

道風記念館も開封〜!
漢字部門

秀作賞受賞╰(*´︶`*)╯♡
去年同様、2番〜26番の間
(^-^)v
しかしながら、かな部門
落選Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
初めての落選に戸惑いながらも
我が清泉会の生徒さんの名前が
無いか?確認した結果。。。
無い〜〜〜っ(/ _ ; )
何度、見直したことか。。。
4年連続で表彰式に行ける
喜びと、生徒さんを導けなかった
悲しみと、かな部門を落選して
しまった悔しさと。。。
複雑な想いが絡み合ってます。
後3年で、てっぺん取ると
決めたからには!
来年こそは(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

1月14日の表彰式!
めおと展Ⅳの会期中。。。
行くべきか?行かざるべきか?
答えが、まだ出せない私でした!
2017年09月09日
お嫁入り作品〜\(//∇//)\
皆様こんにちは^ ^
先日、お嫁入りした作品の
ご紹介です!

素敵なお宅に、お嫁入り〜\(//∇//)\

嬉しいです٩(^‿^)۶

古代文字【海】字を無数に書いて
仕上げたビッグウェーブ海作品^ ^
気に入って頂けたようで
作者にとって何よりです♪
ご家族の皆様にも
幸運のビッグウェーブが
何度も来ますように!
オーダーのご依頼
有難うございました^_^
先日、お嫁入りした作品の
ご紹介です!

素敵なお宅に、お嫁入り〜\(//∇//)\

嬉しいです٩(^‿^)۶

古代文字【海】字を無数に書いて
仕上げたビッグウェーブ海作品^ ^
気に入って頂けたようで
作者にとって何よりです♪
ご家族の皆様にも
幸運のビッグウェーブが
何度も来ますように!
オーダーのご依頼
有難うございました^_^
2017年09月08日
オーダー豊橋筆\(//∇//)\
皆様こんにちは^ ^
オーダーの豊橋筆が
ついに
お嫁に来ました\(//∇//)\

豊橋筆伝統工芸士
川合福男さん作
後ろの女性は
お弟子さんです^ ^

お名前もお人柄も
福々しい〜(*゚▽゚*)
筆の町でもある豊橋市!
豊橋筆は、書き易い〜^ ^
筆が書いてくれると言うか。。。
まとまりが違う!

やはり良いモノは良い♪
もっともっと
非力ながら豊橋筆の良さや
手書き文字の温かみを
伝承出来たらと
思います^ ^
有難うございました♪
オーダーの豊橋筆が
ついに
お嫁に来ました\(//∇//)\

豊橋筆伝統工芸士
川合福男さん作
後ろの女性は
お弟子さんです^ ^

お名前もお人柄も
福々しい〜(*゚▽゚*)
筆の町でもある豊橋市!
豊橋筆は、書き易い〜^ ^
筆が書いてくれると言うか。。。
まとまりが違う!

やはり良いモノは良い♪
もっともっと
非力ながら豊橋筆の良さや
手書き文字の温かみを
伝承出来たらと
思います^ ^
有難うございました♪
2017年02月27日
新たに。。。(^∇^)
皆様、ご無沙汰ですm(_ _)m
新たに。。。
私の名刺を制作しました♪

承ります。が気に入って♪

真っ白だった名刺から
一気に柄だらけ〜(笑)
ちょっと妖艶な感じに(//∇//)
で、もう一つの新たに。。。
清泉会会員以外の方も♪
今後、一回限りの教室を
企画、開催していきたいと
思います(^∇^)
第1回は、マーブリング!
世界でたった一つの
あなた色の模様を作ろう!
■3月21日(日時日)
●午前の部 10時〜
●午後の部 13時〜
■場所 スペリア豊橋 集会所
■費用 2,500円
半紙1/2、葉書 共に5枚
マーブリング材
トレー込み価格!

■持ち物 汚れても良いフェイスタオル
・バスタオル・雑巾・新聞紙1日分
第2回は
豊橋伝統工芸士 川合福男さんを
お呼びしての筆作り体験!
地元、豊橋の名産品
豊橋筆作りの体験!
●日時 4月23日(日時日)11時〜
●費用 1500円
●場所は決まり次第、ご連絡
共に。。。
■申し込み締日 3月15日まで
●希望時間(マーブリングのみ)10時~又は1時~
●お名前
●電話番号
●郵便番号
●ご住所
ご質問、申し込みは↓
メール cassis.kusada@gmail.com
FAX 0532-37-5465
まで!
新たに。。。
私の名刺を制作しました♪

承ります。が気に入って♪

真っ白だった名刺から
一気に柄だらけ〜(笑)
ちょっと妖艶な感じに(//∇//)
で、もう一つの新たに。。。
清泉会会員以外の方も♪
今後、一回限りの教室を
企画、開催していきたいと
思います(^∇^)
第1回は、マーブリング!
世界でたった一つの
あなた色の模様を作ろう!
■3月21日(日時日)
●午前の部 10時〜
●午後の部 13時〜
■場所 スペリア豊橋 集会所
■費用 2,500円
半紙1/2、葉書 共に5枚
マーブリング材
トレー込み価格!

■持ち物 汚れても良いフェイスタオル
・バスタオル・雑巾・新聞紙1日分
第2回は
豊橋伝統工芸士 川合福男さんを
お呼びしての筆作り体験!
地元、豊橋の名産品
豊橋筆作りの体験!
●日時 4月23日(日時日)11時〜
●費用 1500円
●場所は決まり次第、ご連絡
共に。。。
■申し込み締日 3月15日まで
●希望時間(マーブリングのみ)10時~又は1時~
●お名前
●電話番号
●郵便番号
●ご住所
ご質問、申し込みは↓
メール cassis.kusada@gmail.com
FAX 0532-37-5465
まで!
2017年01月03日
臨書
皆様おはようございます^ ^
年末から年始にかけて
臨書しています_φ(・_・
臨書(りんしょ)とは
分かりやすく言えば
コピーをとったように
書く事(形臨)けいりん
と、気持ちをくみ取り
真似すること(意臨)いりん
があります♪

私は、形臨(けいりん)の段階!
まだまだ意臨(いりん)をするには
程遠い_φ( ̄ー ̄ )

今年は書譜の草書を覚える!
これが私の目標( ´∀`)
繰り返し繰り返し
頑張ります_φ(・_・
年末から年始にかけて
臨書しています_φ(・_・
臨書(りんしょ)とは
分かりやすく言えば
コピーをとったように
書く事(形臨)けいりん
と、気持ちをくみ取り
真似すること(意臨)いりん
があります♪

私は、形臨(けいりん)の段階!
まだまだ意臨(いりん)をするには
程遠い_φ( ̄ー ̄ )

今年は書譜の草書を覚える!
これが私の目標( ´∀`)
繰り返し繰り返し
頑張ります_φ(・_・
2016年12月26日
成人式看板文字(^人^)
皆様こんばんは^ ^
来年度の成人式の看板文字を
書かせていただきました♪

我家では書けない
大きさなので
場所をお借りしました♪
会議用テーブル6ケ集めても
まだ少し足りなくて^^;

上手く書けたか?
分かりませんが^^;
来年度の成人式を迎える方々の
ご多幸を願いながら
一筆一筆、書かせて
頂きました(^人^)
こんなに長い紙に
字を書いたのは
初体験ですが
貴重な体験が出来た事に
感謝ですね♪
来年度の成人式の看板文字を
書かせていただきました♪

我家では書けない
大きさなので
場所をお借りしました♪
会議用テーブル6ケ集めても
まだ少し足りなくて^^;

上手く書けたか?
分かりませんが^^;
来年度の成人式を迎える方々の
ご多幸を願いながら
一筆一筆、書かせて
頂きました(^人^)
こんなに長い紙に
字を書いたのは
初体験ですが
貴重な体験が出来た事に
感謝ですね♪
2016年12月22日
勢川牟呂店さんへ^ ^
皆様こんばんは^ ^
牟呂郵便局さんでの
年賀状展、本日最終でした!
ご覧頂いた方々に
感謝です(^人^)
そして
今日は、勢川牟呂店さんへ♪

3時過ぎに、お邪魔させて
頂き!お腹がぺこぺこで^^;
撮る前に一口食べてしまい
ましたm(_ _)m
勢川牟呂店さんの味は
懐かしく
私が、まだうら若き高校生の頃
初めてバイトをさせて頂いた
私にとって忘れられない場所!
包丁を持った事もない
役立たずだった私に
包丁の使い方から
教えてくれて(^^)
きよねぇ、きよねぇと
旦那さんも奥さんも可愛がって
下さり、厨房やレジに至るまで
やらせて下さったのが
嬉しくて楽しくて。。。
良い思い出の場所です\(//∇//)\
私にとって初めてのバイト
経験をした大切な場所に
私にとって、これまた初めて
パフォーマンスをした【和具】
で書いた【和縁】

勢川牟呂店さんの2F座敷に
飾って頂ける事になりました♪
畳1畳程ある
大きな作品を展示して下さり
感謝です(^人^)
そして。。。
オサマルーエ、ハガキイーレで
お忙しい中
多大なるご協力を頂いた

美創舎さんの

伊東社長にも感謝です(^人^)
いつも、有難うございます♪
長々とお読み頂き
ありがとうございました♪
牟呂郵便局さんでの
年賀状展、本日最終でした!
ご覧頂いた方々に
感謝です(^人^)
そして
今日は、勢川牟呂店さんへ♪

3時過ぎに、お邪魔させて
頂き!お腹がぺこぺこで^^;
撮る前に一口食べてしまい
ましたm(_ _)m
勢川牟呂店さんの味は
懐かしく
私が、まだうら若き高校生の頃
初めてバイトをさせて頂いた
私にとって忘れられない場所!
包丁を持った事もない
役立たずだった私に
包丁の使い方から
教えてくれて(^^)
きよねぇ、きよねぇと
旦那さんも奥さんも可愛がって
下さり、厨房やレジに至るまで
やらせて下さったのが
嬉しくて楽しくて。。。
良い思い出の場所です\(//∇//)\
私にとって初めてのバイト
経験をした大切な場所に
私にとって、これまた初めて
パフォーマンスをした【和具】
で書いた【和縁】

勢川牟呂店さんの2F座敷に
飾って頂ける事になりました♪
畳1畳程ある
大きな作品を展示して下さり
感謝です(^人^)
そして。。。
オサマルーエ、ハガキイーレで
お忙しい中
多大なるご協力を頂いた

美創舎さんの

伊東社長にも感謝です(^人^)
いつも、有難うございます♪
長々とお読み頂き
ありがとうございました♪
2016年09月05日
書が高い理由
皆様おはようございます^ ^
10月のめおと展Ⅲに
向けて作品制作をしている私♪
太筆の練習は手早く墨汁を
使用することが多いですが
作品制作となると
墨をする!
太筆に使用する墨は
大量なので
墨をするのに何時間も
かかってしまう^^;
で、書く前に疲れるので
墨を寝かすし私も寝かす(笑)
それから100枚で9000円程の
紅星牌(こうせいはい)
半切の紙を惜しげも無く使う
いや、惜しんで(笑)使う
書いては離れて見て
又、書く
硯いっぱい何時間もかけて
擦った墨も半切に4枚位書くと
墨が無くなるU・x・U
そして又、墨をする
そんなこんなの繰り返しで
作品制作をしています
一つの作品を作るのには
かなりの時間と日にち
かなりの紙を惜しげも無く
使い自分の限界を出します
一発で書けなきゃ下手クソ
そう言われる方も
いらっしゃいますし
一理そうだとも
思います!
が、往生際が悪いのか
これで良し!とは
中々区切りがつきません^^;
書には、お金がかかる
大人になってから
書をやった方にしか
分からないかもしれません
最初は5000円程の墨を買うのも
9000円程の紙を買うのも
5000円以上する字典を
買うのも、筆を買うのも
何て金のかかる道楽なんだ
と思ってましたが
慣れると不思議
それが当たり前に
なるんですね
書作品の価格
確かに高い
そう思います
が、制作者からすると
時給換算したならば
何十円だ?
いや、何円?かもしれません^^;
しかも。。。
そうそう売れませんしね(笑)
それでも私には
この道しかない
そう誓いましたから〜♪
頑張り続けます*\(^o^)/*

10月のめおと展Ⅲに
向けて作品制作をしている私♪
太筆の練習は手早く墨汁を
使用することが多いですが
作品制作となると
墨をする!
太筆に使用する墨は
大量なので
墨をするのに何時間も
かかってしまう^^;
で、書く前に疲れるので
墨を寝かすし私も寝かす(笑)
それから100枚で9000円程の
紅星牌(こうせいはい)
半切の紙を惜しげも無く使う
いや、惜しんで(笑)使う
書いては離れて見て
又、書く
硯いっぱい何時間もかけて
擦った墨も半切に4枚位書くと
墨が無くなるU・x・U
そして又、墨をする
そんなこんなの繰り返しで
作品制作をしています
一つの作品を作るのには
かなりの時間と日にち
かなりの紙を惜しげも無く
使い自分の限界を出します
一発で書けなきゃ下手クソ
そう言われる方も
いらっしゃいますし
一理そうだとも
思います!
が、往生際が悪いのか
これで良し!とは
中々区切りがつきません^^;
書には、お金がかかる
大人になってから
書をやった方にしか
分からないかもしれません
最初は5000円程の墨を買うのも
9000円程の紙を買うのも
5000円以上する字典を
買うのも、筆を買うのも
何て金のかかる道楽なんだ
と思ってましたが
慣れると不思議
それが当たり前に
なるんですね
書作品の価格
確かに高い
そう思います
が、制作者からすると
時給換算したならば
何十円だ?
いや、何円?かもしれません^^;
しかも。。。
そうそう売れませんしね(笑)
それでも私には
この道しかない
そう誓いましたから〜♪
頑張り続けます*\(^o^)/*

2016年08月29日
研尚印会のタイトル出来た\(^o^)/
皆様こんばんは^ ^
今日も一人、70代のお洒落な
お姉様が体験に来て下さいました♪
私を見るなり余りの若さ?
先生としての意外性?
に驚かれてましたが。。。
その方70代には、とても見えない
若々しさ☆彡
幾つになっても
新たな世界に挑戦しようとする
精神力が若さの秘訣なんですかね〜♪
見習わないと(≧∇≦)
さてタイトルPULL MANさんで
9月末から始まる
研尚印会のタイトル&名前が
完成しました\(^o^)/

私は会の人ではありませんが^^;
煙草さんが今回、主になって
開催するので、お手伝い♪
横書きの楷書は。。。
やっぱり苦手(;^_^A
お陰様で、やる事が沢山で♪
課題を次々クリアしてかないと
いけません!
有難い事です(^人^)
PULLMANさんでの作品展は

また近くなったら
ご報告します♪

今日も一人、70代のお洒落な
お姉様が体験に来て下さいました♪
私を見るなり余りの若さ?
先生としての意外性?
に驚かれてましたが。。。
その方70代には、とても見えない
若々しさ☆彡
幾つになっても
新たな世界に挑戦しようとする
精神力が若さの秘訣なんですかね〜♪
見習わないと(≧∇≦)
さてタイトルPULL MANさんで
9月末から始まる
研尚印会のタイトル&名前が
完成しました\(^o^)/

私は会の人ではありませんが^^;
煙草さんが今回、主になって
開催するので、お手伝い♪
横書きの楷書は。。。
やっぱり苦手(;^_^A
お陰様で、やる事が沢山で♪
課題を次々クリアしてかないと
いけません!
有難い事です(^人^)
PULLMANさんでの作品展は

また近くなったら
ご報告します♪

2016年08月15日
高円宮杯の結果(≧∇≦)
皆様こんにちは^ ^
送り火の今日
(明日の方も居ますね^^;)
皆様いかがお過ごしですか?
私は朝から字典と
睨めっこ!
占い師のような虫眼鏡の
お陰で、字典の文字が
ようやく見えます(笑)
↑老眼入りました〜…>_<…
さて本題
清泉会の有志の皆で出した
高円宮杯の結果(≧∇≦)
私は日本武道館賞♪
そして嬉しい事に♪
12年前の教室を始めた当初から
ずっと私についてきてくれた?
支えてくれている生徒さんも
同じく日本武道館賞受賞\(^o^)/
大会奨励賞 二人\(^o^)/
特選 二人\(^o^)/
金賞 二人\(^o^)/
おめでとうございます^ ^
習って間もないのに
素晴らしい結果の数々です♪
生徒さんが良い賞を
頂けるのは自分のことより
嬉しい事です(≧∇≦)
これからも益々
皆様が美文字になれるよう
アドバイスしていきたいです♪
送り火の今日
(明日の方も居ますね^^;)
皆様いかがお過ごしですか?
私は朝から字典と
睨めっこ!
占い師のような虫眼鏡の
お陰で、字典の文字が
ようやく見えます(笑)
↑老眼入りました〜…>_<…
さて本題
清泉会の有志の皆で出した
高円宮杯の結果(≧∇≦)
私は日本武道館賞♪
そして嬉しい事に♪
12年前の教室を始めた当初から
ずっと私についてきてくれた?
支えてくれている生徒さんも
同じく日本武道館賞受賞\(^o^)/
大会奨励賞 二人\(^o^)/
特選 二人\(^o^)/
金賞 二人\(^o^)/
おめでとうございます^ ^
習って間もないのに
素晴らしい結果の数々です♪
生徒さんが良い賞を
頂けるのは自分のことより
嬉しい事です(≧∇≦)
これからも益々
皆様が美文字になれるよう
アドバイスしていきたいです♪
2016年07月25日
賞状書士の勉強!
皆様こんばんは^ ^
賞状書士のお勉強!
急ピッチでやっております^ ^
ユーキャンさんから
提出した用紙が帰ってくる前から
次に出す課題がたまってます(笑)

次に出す課題
割付けと下書き!

又、その次に出す課題^^;
清書
何とか。。。
まとまりが出て来て
それなりになって来ました♪
少しずつ成長出来ている
実感を感じます♪
成長出来るのって
嬉しいですね♪.
賞状書士のお勉強!
急ピッチでやっております^ ^
ユーキャンさんから
提出した用紙が帰ってくる前から
次に出す課題がたまってます(笑)

次に出す課題
割付けと下書き!

又、その次に出す課題^^;
清書
何とか。。。
まとまりが出て来て
それなりになって来ました♪
少しずつ成長出来ている
実感を感じます♪
成長出来るのって
嬉しいですね♪.
2016年07月06日
賞状書士の勉強も始めました!
皆様こんばんは^ ^
賞状書士の勉強をユーキャンで
始めました^ ^

うーん 癖が強い平仮名に苦戦^^;

郷にいれば郷に従え!
頑張ります( ̄^ ̄)ゞ

私の一番苦手科目
垂直線引き^_^;

つべこべ言いながらも(笑)
頑張ります(⌒▽⌒)
賞状書士の勉強をユーキャンで
始めました^ ^

うーん 癖が強い平仮名に苦戦^^;

郷にいれば郷に従え!
頑張ります( ̄^ ̄)ゞ

私の一番苦手科目
垂直線引き^_^;

つべこべ言いながらも(笑)
頑張ります(⌒▽⌒)
2016年06月06日
クリエーターズマーケット作品紹介4
皆様おはようございます^ ^
6月18日19日は
創る人の祭典!
クリエーターズマーケット^ ^
今日の作品は♪

ミニパネル*\(^o^)/*

こちらの仮名と♪

こちらの墨象を組み合わせました♪


阿部さんの作品は魅力的(≧∇≦)

こんな風に、好きな作品を
飾るのに素敵なパネル☆彡
お時間、ご興味あられる方は
是非(^-^)/
6月18日19日は
創る人の祭典!
クリエーターズマーケット^ ^
今日の作品は♪

ミニパネル*\(^o^)/*

こちらの仮名と♪

こちらの墨象を組み合わせました♪


阿部さんの作品は魅力的(≧∇≦)

こんな風に、好きな作品を
飾るのに素敵なパネル☆彡
お時間、ご興味あられる方は
是非(^-^)/
2016年05月31日
楽
皆様こんばんは^ ^
昇段試験の課題を今日提出し
ようやく一息付けました♪

このアイス
ずっと気になりながらも

ようやく購入(≧∇≦)
練乳味も購入すべきだったと
ちょっぴり後悔^^;
アイスの美味しい季節ですね♪
さてタイトル(楽)
ずっと引き出しの中にしまって
あった作品を、これまたずっと
眠っていた質素な額に^^;
入れてあげたら喜んでいるよう♪

古代文字【楽】(金文)
楽しくって踊っているような
楽です^ ^
ようやく
引き出しの中から
日の目をみる事が出来ました♪
昇段試験の課題を今日提出し
ようやく一息付けました♪

このアイス
ずっと気になりながらも

ようやく購入(≧∇≦)
練乳味も購入すべきだったと
ちょっぴり後悔^^;
アイスの美味しい季節ですね♪
さてタイトル(楽)
ずっと引き出しの中にしまって
あった作品を、これまたずっと
眠っていた質素な額に^^;
入れてあげたら喜んでいるよう♪

古代文字【楽】(金文)
楽しくって踊っているような
楽です^ ^
ようやく
引き出しの中から
日の目をみる事が出来ました♪
2016年05月26日
春夏秋冬の書
皆様こんばんは^ ^
作品展でお嫁に行った
書作品の【桜】

こちらの作品だと
季節は春^ ^
夏、秋、冬バージョンの
書作品オーダーの紹介です♪

こちらが夏バージョンの【涼】

こちらが秋バージョンの【紅】

こちらが冬バージョンの【雪】
季節に応じて中身が交換
出来る書作品です^ ^
ご依頼、有難う御座いました♪
作品展でお嫁に行った
書作品の【桜】

こちらの作品だと
季節は春^ ^
夏、秋、冬バージョンの
書作品オーダーの紹介です♪

こちらが夏バージョンの【涼】

こちらが秋バージョンの【紅】

こちらが冬バージョンの【雪】
季節に応じて中身が交換
出来る書作品です^ ^
ご依頼、有難う御座いました♪
2016年04月16日
桜 書作品(≧∇≦)
皆様こんばんは^ ^
先日のFARMさんでの
グループ展で
本日、お嫁に行った作品の
紹介です♪

こちらの桜 書作品

本日、お届けに(≧∇≦)
早速、飾って頂けて♪

制作者として
嬉しいです(≧∇≦)
有難う御座いました(^人^)
先日のFARMさんでの
グループ展で
本日、お嫁に行った作品の
紹介です♪

こちらの桜 書作品

本日、お届けに(≧∇≦)
早速、飾って頂けて♪

制作者として
嬉しいです(≧∇≦)
有難う御座いました(^人^)
2016年03月24日
永字八法
皆様こんにちは^ ^
豊橋市習字・かきかた教室
清泉会の来月6年生の
検定課題は【永】

この【永字】には
永字八法という名がついており
筆遣いが8種類入っていて
基本が詰め込まれた字と
言われています^ ^
一画目から
⚫︎側(そく) 点
⚫︎勒(ろく) 横画
⚫︎弩(ど) 縦画
⚫︎趯(てき) はね
⚫︎策(さく) 短い横画
⚫︎掠(りゃく) 左へはらう
⚫︎啄(たく) 左へ短くはらう
⚫︎磔(たく) 右はらい
基本が詰め込まれてると言われる
【永字】ですが。。。
日本で出来た
平仮名に関しては
こちらの永字八法は
通用しないですね^^;
豊橋市習字・かきかた教室
清泉会の来月6年生の
検定課題は【永】

この【永字】には
永字八法という名がついており
筆遣いが8種類入っていて
基本が詰め込まれた字と
言われています^ ^
一画目から
⚫︎側(そく) 点
⚫︎勒(ろく) 横画
⚫︎弩(ど) 縦画
⚫︎趯(てき) はね
⚫︎策(さく) 短い横画
⚫︎掠(りゃく) 左へはらう
⚫︎啄(たく) 左へ短くはらう
⚫︎磔(たく) 右はらい
基本が詰め込まれてると言われる
【永字】ですが。。。
日本で出来た
平仮名に関しては
こちらの永字八法は
通用しないですね^^;