
2011年10月31日
ホームページ作成
皆様こんばんは
3年位前にホームページビルダーを購入し
ちょっといじっては。。。
「わからん。。。
無理っ」
って放置してあったホームページ
パソコン苦手で、ちょっといじると疲れるし
何よりわからないから、老けるんです
でも最近、色々な方との素敵な出会いで、もっともっと
ちゃんと頑張らなきゃと思わされる毎日
まずは放置してあったホームページを制作しなおそう
と、昨日、今日で頑張って作る事が出来ました

やろうと思えば、やれるんですね
大切なのは。。。

って事ですかねぇ
私の渾身のホームページです
http://homepage3.nifty.com/cassis/

3年位前にホームページビルダーを購入し
ちょっといじっては。。。
「わからん。。。

って放置してあったホームページ

パソコン苦手で、ちょっといじると疲れるし
何よりわからないから、老けるんです

でも最近、色々な方との素敵な出会いで、もっともっと
ちゃんと頑張らなきゃと思わされる毎日

まずは放置してあったホームページを制作しなおそう

と、昨日、今日で頑張って作る事が出来ました


やろうと思えば、やれるんですね

大切なのは。。。

って事ですかねぇ

私の渾身のホームページです

http://homepage3.nifty.com/cassis/
2011年10月31日
patisserieさんのケーキ
皆様おはようございます
昨日は頑張ってHP制作しておりました
お陰様で10歳は老けました。。。
私でございます
そんなボロボロの

私。。。
そんな時には~やっぱこれだねっ
昨夜、浜松の額屋に寄った後見つけたお店
浜松志都呂町にある【patisserie 】コムギコキッチンさん
野菜を使用したケーキで低カロリー

何とも女性心をつかんでいるじゃありませんか
しかも、野菜の味を感じなくて普通に美味しい
無農薬とか、スローフードとか流行ってますよね
志都呂ジャスコ付近
コムギコキッチン
浜松市西区志都呂町4917-1 TEL053-440-7580
健康的で低カロリーのケーキ屋サンの紹介でした

昨日は頑張ってHP制作しておりました

お陰様で10歳は老けました。。。

私でございます

そんなボロボロの

私。。。
そんな時には~やっぱこれだねっ

昨夜、浜松の額屋に寄った後見つけたお店

浜松志都呂町にある【patisserie 】コムギコキッチンさん

野菜を使用したケーキで低カロリー


何とも女性心をつかんでいるじゃありませんか

しかも、野菜の味を感じなくて普通に美味しい

無農薬とか、スローフードとか流行ってますよね

志都呂ジャスコ付近
コムギコキッチン
浜松市西区志都呂町4917-1 TEL053-440-7580
健康的で低カロリーのケーキ屋サンの紹介でした

2011年10月30日
経歴&活動
kusada kasisu
5歳よりお習字を始める
2007 02 墨心展 豊橋美術館
2008 12 ブラッシュアートショウ入賞
小野寺啓治 注目作
名古屋市民ギャラリー栄
2008 02 墨心展 豊橋美術館
2009 11 ブラッシュアートショウ入賞
中野北溟 奨励賞
大楽華雪 推薦賞
田宮文平 推薦
名古屋市民ギャラリー栄
2009 02 墨心展 豊橋美術館
2009 04 伍縁展
名古屋サンシティーギャラリー
2010 04 ふたり展 珈琲館 ピア
2010 09 社団法人AJU自立の家 チャリティー展
名古屋栄サンシティギャラリー
2010 09 書社 飛び猫グループ展
Coffee shop PULLMAN
2010 11 ブラッシュアートショウ入賞
名古屋市民ギャラリー栄
2011 09 社団法人AJU自立の家 チャリティー展
名古屋栄サンシティギャラリー
2011 09 書社 飛び猫グループ展
Coffee shop PULLMAN
2011 10 ふたり展Ⅱ ギャラリー茶房 田園
5歳よりお習字を始める
2007 02 墨心展 豊橋美術館
2008 12 ブラッシュアートショウ入賞
小野寺啓治 注目作
名古屋市民ギャラリー栄
2008 02 墨心展 豊橋美術館
2009 11 ブラッシュアートショウ入賞
中野北溟 奨励賞
大楽華雪 推薦賞
田宮文平 推薦
名古屋市民ギャラリー栄
2009 02 墨心展 豊橋美術館
2009 04 伍縁展
名古屋サンシティーギャラリー
2010 04 ふたり展 珈琲館 ピア
2010 09 社団法人AJU自立の家 チャリティー展
名古屋栄サンシティギャラリー
2010 09 書社 飛び猫グループ展
Coffee shop PULLMAN
2010 11 ブラッシュアートショウ入賞
名古屋市民ギャラリー栄
2011 09 社団法人AJU自立の家 チャリティー展
名古屋栄サンシティギャラリー
2011 09 書社 飛び猫グループ展
Coffee shop PULLMAN
2011 10 ふたり展Ⅱ ギャラリー茶房 田園
2011年10月30日
親子対決!?
皆様こんばんは
8年位前に、私が臨書(りんしょ)<真似して書く事>した
藤原俊成と藤原定家の臨書作品です
余りにも強烈な文字で、真似して書いてみたくなった筆文字
のご紹介~
二人は公家の歌人で、この2人親子なんです
まずは、お父さんの俊成(としなり・しゅんぜい)さんの書の臨書から

鋭い線で、ぶった切る。。。そんな印象です

(線の細さを知って頂く為に、綿棒置いてみました)
で、次はニ男の息子さん定家(さだいえ・ていか)さんの書の臨書

可愛らしくて今時の文字。。。そんな印象です

皆様は、どちらの字の方がお好みですか?

8年位前に、私が臨書(りんしょ)<真似して書く事>した
藤原俊成と藤原定家の臨書作品です

余りにも強烈な文字で、真似して書いてみたくなった筆文字

のご紹介~

二人は公家の歌人で、この2人親子なんです

まずは、お父さんの俊成(としなり・しゅんぜい)さんの書の臨書から

鋭い線で、ぶった切る。。。そんな印象です

(線の細さを知って頂く為に、綿棒置いてみました)
で、次はニ男の息子さん定家(さだいえ・ていか)さんの書の臨書

可愛らしくて今時の文字。。。そんな印象です

皆様は、どちらの字の方がお好みですか?
2011年10月29日
写真の威力?
皆様こんばんは
「ふたり展Ⅱ」の開催中に Lace flowerさんに
ホームページ用の写真と、カタログ用の写真を
撮影していただいたんです



写真で印象って変りますね。。。
さて、頑張ってホームページ作り直さなきゃ

「ふたり展Ⅱ」の開催中に Lace flowerさんに
ホームページ用の写真と、カタログ用の写真を
撮影していただいたんです




写真で印象って変りますね。。。
さて、頑張ってホームページ作り直さなきゃ

2011年10月29日
喫茶 MONKU
皆様こんにちは
久しぶりに喫茶モンクさんのモーニングに
行ってきました
実家が近かったので、学生の時にはちょこちょこ
行っていたモンクさん
飲み物についてくるコールスローサラダが美味しいんです
久しぶりに行ったら、お客様がいっぱい
何でだろうと思ったら、モーニングが進化していた

このボリュームで飲み物代400円のみ

最後に美味しい梅昆布茶も出してくれて。。。

こちらのサービスは変らず

超、お値打ちでおすすめです

久しぶりに喫茶モンクさんのモーニングに

行ってきました

実家が近かったので、学生の時にはちょこちょこ
行っていたモンクさん

飲み物についてくるコールスローサラダが美味しいんです

久しぶりに行ったら、お客様がいっぱい

何でだろうと思ったら、モーニングが進化していた


このボリュームで飲み物代400円のみ

最後に美味しい梅昆布茶も出してくれて。。。
こちらのサービスは変らず
超、お値打ちでおすすめです

2011年10月28日
2011年10月28日
in the heavy sea
皆様おはようございます
過去作のご紹介です
3年前の平成20年に名古屋で開催されている
ブラッシュアートショウの公募展で
初出展した作品

金文(きんぶん)で【海】と無数にわたって書いて
あります
この初作品で書道の評論家の先生「小野寺啓治先生」の
注目作という賞をいただきました

これが?書?と思われる方の方が多いかと思いますが。。。
【書】です
一瞬の芸術と言われる書を、一瞬じゃないように書いた物
荒々しい海を、字で表現した物です

過去作のご紹介です

3年前の平成20年に名古屋で開催されている
ブラッシュアートショウの公募展で
初出展した作品


金文(きんぶん)で【海】と無数にわたって書いて
あります

この初作品で書道の評論家の先生「小野寺啓治先生」の
注目作という賞をいただきました


これが?書?と思われる方の方が多いかと思いますが。。。
【書】です

一瞬の芸術と言われる書を、一瞬じゃないように書いた物

荒々しい海を、字で表現した物です

2011年10月27日
般若心経
皆様こんばんは
2年前の10月に書いた般若心経
手本なしで自分の字で亡き母に一生懸命書いた物です
今見ると。。。ちょっと
そう思うって事は、成長
出来ているんですね

般若心経を書く心得として色々と守らなくてはいけない事が
あるんです
●書く前は、手を洗いうがいをして身を清めてから望む
●静寂の中で、出来れば1字書くごとに合掌しながら書く
●1行を17文字で書く
●失敗しても、丸めて捨ててはいけない
(レ点をつけて上に修正文字を書く)
●最後まで書ききる
●雅号(がごう)は使用しない(本名を記入する)
●雅印(がいん)は押さない
等など、色々な事柄があるんです
皆様も心落ちつかせて般若心経を書くのは如何ですか?
清々しい気持ちになれますよ

2年前の10月に書いた般若心経

手本なしで自分の字で亡き母に一生懸命書いた物です

今見ると。。。ちょっと

そう思うって事は、成長



般若心経を書く心得として色々と守らなくてはいけない事が
あるんです

●書く前は、手を洗いうがいをして身を清めてから望む
●静寂の中で、出来れば1字書くごとに合掌しながら書く
●1行を17文字で書く
●失敗しても、丸めて捨ててはいけない
(レ点をつけて上に修正文字を書く)
●最後まで書ききる
●雅号(がごう)は使用しない(本名を記入する)
●雅印(がいん)は押さない
等など、色々な事柄があるんです

皆様も心落ちつかせて般若心経を書くのは如何ですか?
清々しい気持ちになれますよ

2011年10月27日
名古屋セントラルギャラリー
12月3日、4日に開催されるクリエッターズマーケットに今回、
初出展します
。。。で、その前に名古屋セントラルパークにあるセントラル
ギャラリーにウェルカムボード作品展示してもらえる事になりました
万歳~
審査通過したぁ
期間は11月11日~17日(木)9:00~22:00
お近くにお越しの予定のある方は、見てくださいませ




初出展します

。。。で、その前に名古屋セントラルパークにあるセントラル
ギャラリーにウェルカムボード作品展示してもらえる事になりました

万歳~


期間は11月11日~17日(木)9:00~22:00
お近くにお越しの予定のある方は、見てくださいませ




2011年10月27日
タクトさんで
今日、タクトさんで超特価のチューリップの球根を
購入してきました
な。な。なんと
驚きの1個10円

あまりの安さに買いすぎたぁ

明日、明後日も確か。。。
10時~15時までだったかな
開催しているようです
(アバウトな告知で申し訳ないです
)
胡蝶蘭や花材、プリザーブドフラワー等もあり
全て破格の安さ
お一人様1点限りのプレゼントまでありました
超、お値打ちなお買物ができました
購入してきました

な。な。なんと


あまりの安さに買いすぎたぁ

明日、明後日も確か。。。
10時~15時までだったかな

開催しているようです

(アバウトな告知で申し訳ないです

胡蝶蘭や花材、プリザーブドフラワー等もあり
全て破格の安さ

お一人様1点限りのプレゼントまでありました

超、お値打ちなお買物ができました

2011年10月27日
2011年10月26日
年賀状
皆様こんばんは
今日は、早くも年賀状を書いてみました

ちょっぴり引きすぎで何が書いてあるのか
よく分からないかと思いますが。。。
皆様の参考になればと思い、書きました
印を押したら、きちんとアップする予定です
印の方、宜しくお願いしますね
えんそうさん

今日は、早くも年賀状を書いてみました

ちょっぴり引きすぎで何が書いてあるのか

よく分からないかと思いますが。。。
皆様の参考になればと思い、書きました

印を押したら、きちんとアップする予定です

印の方、宜しくお願いしますね

えんそうさん
2011年10月26日
MERCY,S CAFE
皆様こんにちは
今日はLace Flower Gallelyさんと
MERCY,S CAFEにモーニングに行って来ました

こちらのセット600円
向山公園の向かい側のフォレストタウンの横にあるCAFE
初めてお邪魔しましたが。。。

素敵なCAFEで、Lace Flowerさんから講習を受けているような
素敵な時間を過ごしました

今日はLace Flower Gallelyさんと
MERCY,S CAFEにモーニングに行って来ました

こちらのセット600円
向山公園の向かい側のフォレストタウンの横にあるCAFE

初めてお邪魔しましたが。。。
素敵なCAFEで、Lace Flowerさんから講習を受けているような

素敵な時間を過ごしました

2011年10月26日
お迎えしてくれたのは。。。
皆様こんにちは
昨夜、家に帰って最初にお迎えしてくれたのは。。。

あっ

【家守 草書(ソウショ)】
守宮とも書くそうです
害虫を食べてくれて家を守ってくれるヤモリ
初めて見た時は悲鳴をあげましたが。。。
お顔を見ると目がクリクリで可愛いんです
(触れませんけど。。。
)
そっと我が家を見守って下さいね


昨夜、家に帰って最初にお迎えしてくれたのは。。。
あっ

【家守 草書(ソウショ)】
守宮とも書くそうです

害虫を食べてくれて家を守ってくれるヤモリ

初めて見た時は悲鳴をあげましたが。。。
お顔を見ると目がクリクリで可愛いんです

(触れませんけど。。。

そっと我が家を見守って下さいね

2011年10月25日
資生堂アートハウス&企業資料館
皆様こんばんは
今日は静岡県掛川市にある資生堂のアートハウス&
企業資料館へ行って来ました
敷地が手入れの行き届いた芝生でおおわれていて

入る前からちょっとワクワク
まずはアートハウスの方から。。。
アートハウスに行く道中にもオブジェの数々

こちらは【2W050319】 イワタルリさん作

こちらは【エンドレス・ワルツ】 鷲見 和紀郎さん作

こちらは、クルクルと回転しているオブジェ
角度によっては数字の8にも見える物
【5月のリング】伊藤 隆道さん作

こちらは【後脚で立つ馬】ペリクレ・ファッツィーニさん作

で、こちらがアートハウスの入り口
今は漆器の展示で5人の人間国宝の作品展
【うるし、麗し】を12月18日まで開催してます
このアートハウスの中が、絨毯敷きで
何ともいえない

こちらは【高級感】(篆書体 てんしょたい) 草田かしす作
アートハウスの感想として
素晴らしい
これで無料なんて凄いっ
アワビって。。。綺麗
そんな感想です
でもって
資生堂企業資料館の方も無料

【フレグランスボトル展】12月18日まで開催中
フレグランスボトルも凄いですが、私は字に夢中
化粧品の会社だけあり綺麗な女の方々のポスターが盛沢山
2楷には、メイクの本や、何故か書道の本まであり
購入する事も出来るんです
勿論、私は書道の本を購入しちゃいました
偶然に立ち寄った資生堂のアートハウスと企業資料館
お勧めの場所です

今日は静岡県掛川市にある資生堂のアートハウス&
企業資料館へ行って来ました

敷地が手入れの行き届いた芝生でおおわれていて
入る前からちょっとワクワク

まずはアートハウスの方から。。。
アートハウスに行く道中にもオブジェの数々

こちらは【2W050319】 イワタルリさん作
こちらは【エンドレス・ワルツ】 鷲見 和紀郎さん作
こちらは、クルクルと回転しているオブジェ
角度によっては数字の8にも見える物

【5月のリング】伊藤 隆道さん作
こちらは【後脚で立つ馬】ペリクレ・ファッツィーニさん作
で、こちらがアートハウスの入り口

今は漆器の展示で5人の人間国宝の作品展

【うるし、麗し】を12月18日まで開催してます

このアートハウスの中が、絨毯敷きで
何ともいえない
こちらは【高級感】(篆書体 てんしょたい) 草田かしす作

アートハウスの感想として
素晴らしい

これで無料なんて凄いっ

アワビって。。。綺麗

そんな感想です

でもって
資生堂企業資料館の方も無料
【フレグランスボトル展】12月18日まで開催中

フレグランスボトルも凄いですが、私は字に夢中

化粧品の会社だけあり綺麗な女の方々のポスターが盛沢山

2楷には、メイクの本や、何故か書道の本まであり
購入する事も出来るんです

勿論、私は書道の本を購入しちゃいました

偶然に立ち寄った資生堂のアートハウスと企業資料館

お勧めの場所です

2011年10月24日
纏寿司さんのランチ
皆様こんにちは
今日は纏寿司さんのランチに行ってきました
お写真より男前な大将
声に張りがあり、男らしい印象
さてさて。。。本題のランチ
1200円 茶碗蒸し&小鍋付き

(画像が悪くて申し訳ないです
)
本来のランチのお寿司はこちらですが。。。
生ものが駄目な私に大将が作ってくれた

(画像が悪くて。。。
)
なま抜きランチ
(我侭ですみません
)

最後に自家製アイスまでご馳走になり

かなり幸せにさせて頂きました


今日は纏寿司さんのランチに行ってきました

お写真より男前な大将

声に張りがあり、男らしい印象

さてさて。。。本題のランチ

(画像が悪くて申し訳ないです

本来のランチのお寿司はこちらですが。。。
生ものが駄目な私に大将が作ってくれた

(画像が悪くて。。。

なま抜きランチ


最後に自家製アイスまでご馳走になり

かなり幸せにさせて頂きました

2011年10月24日
Wish
皆様こんにちは
今日は私の過去作品Wish(願い)の紹介です
毎年冬に私の所属する華泉会で墨心展という作品展を
豊橋美術館でやっているのですが、初出展した時の作品
この作品は、自作の詩で
アスファルトに咲く 蒲公英になりたい
大地に強く根をはって
嵐が来ても
雷が鳴っても
ただ ひたすらに耐え
ただ ひたすらに咲く
アスファルトに咲く蒲公英になりたい
あなたに 見つけてもらえる日まで
ただ ひたすらに咲く蒲公英のように。。。
と書いてあります
何を書くか?とても迷い
人の言葉だと著作権にひっかかりそうで
自分で詩を作ったのですが、
何となく恥ずかしいので、
わざと読みにくく書いたのを
想い出します

今日は私の過去作品Wish(願い)の紹介です

毎年冬に私の所属する華泉会で墨心展という作品展を
豊橋美術館でやっているのですが、初出展した時の作品


この作品は、自作の詩で
アスファルトに咲く 蒲公英になりたい
大地に強く根をはって
嵐が来ても
雷が鳴っても
ただ ひたすらに耐え
ただ ひたすらに咲く
アスファルトに咲く蒲公英になりたい
あなたに 見つけてもらえる日まで
ただ ひたすらに咲く蒲公英のように。。。
と書いてあります

何を書くか?とても迷い
人の言葉だと著作権にひっかかりそうで
自分で詩を作ったのですが、
何となく恥ずかしいので、
わざと読みにくく書いたのを
想い出します


2011年10月23日
気になる子
皆様こんにちは
先日、精文館三ノ輪店で見つけた気になる子
数日経った今でも私の心をつかんで離れない。。。
まさにこれこそが、一目惚れ
と言ったものでしょうか。。。
今日、まだ居たら絶対に手に入れよう
で。。。まだ居たぁ

この子
ようやくゲット


先日、精文館三ノ輪店で見つけた気になる子

数日経った今でも私の心をつかんで離れない。。。
まさにこれこそが、一目惚れ

と言ったものでしょうか。。。
今日、まだ居たら絶対に手に入れよう

で。。。まだ居たぁ


この子

ようやくゲット

