想作書道家

2012年07月10日

漢字を書く(縦のそりの線)

皆様こんにちはface02



文字を美しく書く秘訣。。。

かなりさぼっておりましたicon10



今日は縦のそりの線のご紹介ですclover








漢字を書く(縦のそりの線)




右側にふくらませるようにして書く線は、マスの中心線位から始まり

中心線位で終わるのがポイントですkaeru




机の整理をしていたら、昔懐かしい教室を開いていた時の

教室だよりを発見icon12



「う~んっ、昔は色々と頑張って調べてたんだなぁ~」と実感wakaba



その中から、一つ漢字のクイズですheart



こちらの字、読めますか?









漢字を書く(縦のそりの線)








読めた人もいらっしゃるでしょうキラキラ

が、読めなかった方の為に






ヒント1.虫です。








分かった方?いらっしゃるかと思いますが。。。








ヒント2.ミズのウマと書く位ですから水の上に居る虫。








分かりました?










ヒント3.雨上がりの水たまりに以前は良くいました。







そうです!

答えはアメンボキラキラ






最近では余り見ない気もしますが、小さい頃は雨上がりに

アメンボを無意味に真剣に取っていた覚えが。。。





捕まえては逃がし。。。何が楽しかったんだろうか。。。?



たまに強く捕まえすぎて、動かなくなったアメンボをみて

「かわいそう。。。埋めてあげよっ」

って(今、思えばそう思うならつかまえなきゃいいのに。。。)




虫のお墓を作って、お花を供えたりしてたっけ。。。






きっと幼い頃に、そうやって手加減する事を覚え、

命の大切さを覚えていったんだろうな。。。





またまた話が脱線してしまいましたicon10




文字を美しくさせる方法は、練習あるのみですicon




薬や魔法のように、急に文字が上手くなる事は。。。

まずありませんheart




自分の好きな字を真似るheart






必死に真似て、自分の物にする!

(手本無しで書ける位、体で目で覚える)




それが一番大切だと、そう思いますicon12


同じカテゴリー(文字を美しく書く秘訣 )の記事画像
美文字になるには!
美文字になるには!
手本通りに(≧∇≦)
競書会のお手本【出発】
手本があれば。。。^_^
漢字を書く(深い曲がりの線)
同じカテゴリー(文字を美しく書く秘訣 )の記事
 美文字になるには! (2015-11-13 17:04)
 美文字になるには! (2015-11-12 17:03)
 手本通りに(≧∇≦) (2015-11-11 10:53)
 競書会のお手本【出発】 (2015-09-08 18:13)
 手本があれば。。。^_^ (2014-09-18 10:37)
 漢字を書く(深い曲がりの線) (2012-05-28 16:19)

この記事へのコメント
体と目で覚える…

身にしみます。新しい作風求め 描きまくってますが、ホント努力あるのみ。
作家の道ですね~。
Posted by 皐月 at 2012年07月10日 21:42
はじめまして 
たしか

うなぎ と あめんぼ
どこで 産まれるか 

なぞってきいたことが・・

死んだあめんぼ 匂い 蟻なみです。 ん?

私 字がたいへん下手で
毎日 日報書くのが恥ずかしくて・・
でも 開きなおって 
絵を描いて 文字をすくなくしてます

字の綺麗なひと
憧れます
Posted by 週末 at 2012年07月11日 00:10
皐月さま

私も古典の臨書(古代中国の文字)
を、ずっと練習しております(^ ^)
新しい作風は、古きを知る事で
筆遣いの幅が広がると^^;
お互いに、頑張りましょうね♪
Posted by かしすかしす at 2012年07月11日 07:21
週末さま

はじめまして(⌒▽⌒)
週末さまのレトロなセンス感じる
写真、拝見させて頂いています☆彡

ウナギは出生不明は知ってましたが
アメンボもですか。。。
知りませんでした!

日報に絵ですか(^_^)
見やすそうですね♪

絵が書けるならば、字も上手に
書けると私は思いますよ♪

苦手意識と、上手くなりたいと
思う気持ちさえあればですけど^^;

ひらがなマスターする事が、綺麗な字
を書けるようになる一番の近道だと
思います☆彡
Posted by かしすかしす at 2012年07月11日 07:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

ロゴ

新規登録 | ログイン | ヘルプ
 [PR] 簡単・無料!どすごいブログをはじめよう!