
2013年12月28日
最後の。。。!
皆様こんばんは
今年は順調に大掃除を頑張っている私
部屋が綺麗になっていくのって気持ち良いですね
さてタイトル最後の。。。
先日、名古屋へ行った時に購入した紙

今まで130枚以上は書いただろう関戸本の拡大臨書作品の本番用紙
今までは1枚50円位の紙を使ってましたが、今度は1枚約250円
高いでしょ~
書を再開した時は、色々な物の高さに慄いた
墨も筆も、硯も、紙も、額も、表装代も、本も、辞書も
裏打ち代も、公募展やら展示会の出展料も。。。
え~っ、金持ちしか続けられないじゃんっ
そんな感覚だったはずですが、今ではそれが
当たり前で
慣れって怖いわぁ
慣れてきたと言っても今回の料紙を買う時に
1枚500円の物10枚入りと1枚1000円の物10枚入りと
迷ったのですが。。。
やはり高いのは買えなかった
後10枚で書ける?という自信も無かったし
1枚500円以上する紙の前だと緊張するかもしれないと。。。
↑小さい女です
これで最後の総仕上げ!
上手く行けば良いのだけれど、行かなかったら。。。
ふぅぅーーーー怖いっ
幾ら捨てた事になる
いかんっ、いかんっ
やる前からそんな事を言っていたら
正月中に、ビビリな私の精神力との戦いです
頑張りまっしょいっ
今年最後のお弁当5日分






明日から、暫くはゆっくり寝れるかな

今年は順調に大掃除を頑張っている私

部屋が綺麗になっていくのって気持ち良いですね

さてタイトル最後の。。。
先日、名古屋へ行った時に購入した紙

今まで130枚以上は書いただろう関戸本の拡大臨書作品の本番用紙

今までは1枚50円位の紙を使ってましたが、今度は1枚約250円

高いでしょ~

書を再開した時は、色々な物の高さに慄いた

墨も筆も、硯も、紙も、額も、表装代も、本も、辞書も
裏打ち代も、公募展やら展示会の出展料も。。。
え~っ、金持ちしか続けられないじゃんっ

そんな感覚だったはずですが、今ではそれが
当たり前で

慣れって怖いわぁ

慣れてきたと言っても今回の料紙を買う時に
1枚500円の物10枚入りと1枚1000円の物10枚入りと
迷ったのですが。。。
やはり高いのは買えなかった

後10枚で書ける?という自信も無かったし
1枚500円以上する紙の前だと緊張するかもしれないと。。。
↑小さい女です

これで最後の総仕上げ!
上手く行けば良いのだけれど、行かなかったら。。。
ふぅぅーーーー怖いっ

幾ら捨てた事になる

いかんっ、いかんっ

やる前からそんな事を言っていたら

正月中に、ビビリな私の精神力との戦いです

頑張りまっしょいっ

今年最後のお弁当5日分

明日から、暫くはゆっくり寝れるかな

Posted by かしす at 20:09│Comments(0)
│つぶやき